水前寺公園 水前寺公園 水前寺公園 水前寺公園 水前寺公園
   
水前寺公園

大名庭園の概要

大名庭園は江戸に置かれた各藩邸および各地の大名の邸宅や別荘に設けられた庭園の総称であり、様式名ではありません。

      

江戸時代初期は平安時代以降の伝統的な寺院庭園、また安土桃山時代に発展した豪華絢爛な池庭、あるいは禅院で発展した枯淡な枯山水、さらに露地、苔庭を作り書院造に影響を与えた茶庭など多くの様式が併存する時代でした。

江戸に幕府が開かれ、諸大名が上、下屋敷を構えて庭園を整備するに従い、これらの庭が集約され、山、川、橋などの名勝を模して巨石を配し、木を植え、池の周りを歩きながらそれらを鑑賞するように造られた『池泉回遊式庭園』などの大規模な庭園が誕生しました。

      

各藩は庭園を遊興や接待の空間として、また馬術や弓術などの訓練の場として利用してきました。また、造園に関して各藩の間で園芸文学や植物額など多方面の技術交流が行われ、借景と言う考え方もこの時に大きく発展しました。こうゆう景観を引き締めるためにも、また利用上からも、休憩所としてのお茶屋や東屋を建て、これらの建物と庭景観とで要所をまとめ、順路に沿って回遊するようにしました。進むに従い変化する景観はわが国独特のもので、広い池に出る前にうっそうと茂る木立を通り、築山を通り抜ける時にも多様な情景を表し、趣味あふれる建物や橋で歩く人を飽きさせません。

      

当時の江戸は、総面積の半分がこのような大名屋敷と庭園で占められていたと言われています。これらも庭園は明治には存亡の危機に瀕しましたが、上流層の邸宅として蘇りました。

現在、東京等に残り名勝、史跡に指定される大名庭園は新宿御苑や浜離宮公園、小石川後楽園などが都民の憩いの場として利用されている他、日本各地に残る大名庭園の主なものが名勝、史跡公園などとして残されています。

金沢の兼六園、岡山の後楽園、高松の栗林公園(日本三名園)はいずれも地方都市に残る大名庭園でした。

実行委員の立ち上げ

「大名庭園サミット熊本大会実行委員会」の立ち上げについて

「NPO法人 ふるさとの夢と文化を育てる会」は以前より全国各地に点在する大名庭園において、それぞれの庭園の価値を守り、地域活性化を目的とする団体が集まって結成された大名庭園民間交流協議会の一員として研鑽を重ねてまいりました。

協議会は主な活動の1つとして年1回、持ち回りで『大名庭園サミット』を開催してその周知をはかっております。

大名庭園サミットは回を重ね2017年、岡山後楽園を主会場として11回目を数えました。

この度、熊本市水前寺成趣園を舞台として2018年に『第12回大名庭園サミット』を開催することとなりました。大会を成功させるため「大名庭園サミット熊本大会実行委員会」を立ち上げ、活動を開始致しました。

つきましては、皆様方のご協力・ご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。

大名庭園サミット熊本大会 実行委員会
実行委員長 三角保之

サミット開催情報

 
  

サミット大会

     

開催日:2018年11月12日(月)

テーマ:「世界遺産実現に向けて」

時 間:14:00~

場 所:ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ(熊本市中央区東阿弥陀寺町2番地 TEL.096-354-2111)

  

エクスカーション

     

開催日:2018年11月13日(火)

場 所:水前寺成趣園・熊本城

各地の大名庭園 (各庭園の写真をクリックすると他の写真が見れます)